- HOME >
- 最近の動き
最近の動き
-
2021年2月16日
契約者単位割引の救済措置(令和3年3月走行まで延長)
- 2021年2月9日 2022年4月 首都高、首都圏の高速料金改定へ
- 2021年2月4日 【延長】NEXCO中日本の東京支社等の窓口対応が一時中止
- 2021年1月22日 車両制限令でお困りの運送会社様へ
- 2021年1月19日 阪神高速でETCマイレージサービス還元額の利用が終了予定
- 2021年1月12日 NEXCO中日本の東京、八王子支社にて窓口対応が一時中止
- 2021年1月5日 組合員の「組合から退会」と「NEXCOから退会」の違い
- 2020年12月18日 ETC専用化のロードマップを国土交通省が発表
- 2020年12月18日 運送事業者向けの大口・多頻度割引の拡充措置が1年延長
- 2020年12月15日 新東名高速道路 最高速度規制120km/h区間について
- 2020年12月1日 今後の高速道路の料金割引について(割引の方向性)
- 2020年11月24日 一部のETC車載器は2030年頃に使えなくなります
- 2020年11月12日 契約者単位割引の救済措置(令和3年1月以降は?)
- 2020年11月5日 NEXCO西日本がETC専用化に向け新しい精算機を試験導入
- 2020年11月2日 利用停止にしたはずのETCカードが利用されたら…
- 2020年10月20日 【2020年12月1日~】軸重に係る車両制限令違反の取締り
- 2020年10月19日 「ETCシステム利用規程等の改正」について
- 2020年10月16日 契約者単位割引・未適用時の救済措置(終了時期決定)
- 2020年10月16日 ETCマイレージ「解約」の予告通知がなくなりました
- 2020年10月9日 ETCコーポレートカードの有効期限更新について
- 2020年10月5日 「ETCコーポレートカード組合員解約届」とは異なる「ETCコーポレートカード解約届」とは?
- 2020年9月23日 『車載型荷重計測システムの搭載の推進』とは?
- 2020年9月7日 「ETC利用照会サービス」のカード別仕様の違いについて
- 2020年8月24日 各種情報変更時に「届出事項変更届」が必要なケースとは
- 2020年8月3日 2020年4月からの本州四国の有料走行データの注意点
- 2020年7月20日 高速道路のETC専用化について
- 2020年7月6日 郵便局の営業時間が本日より(10-17時→9-17時)へ
- 2020年7月1日 2020年7月1日から「株式会社セディナ」が社名変更
- 2020年6月16日 契約者単位割引・未適用時の救済措置について
- 2020年6月15日 本日よりNEXCO中日本の東京支社にて窓口対応が再開
- 2020年6月12日 新型コロナによる高速道路の交通量増減について
- 2020年6月8日 コーポレートカードの「走行明細データ有料提供サービス」について
- 2020年5月29日 郵便局にて営業時間が変更されます
- 2020年5月29日 「休日割引」適用除外期間の延長(6/14まで)
- 2020年5月12日 「休日割引」適用除外期間の延長(5/31まで)
- 2020年5月8日 コロナ対策としての「車検証」有効期限伸長について
- 2020年5月7日 不良カード発生時の「再発行申込書」の書き方について
- 2020年4月23日 GW期間(4/29-5/10)の休日割引が適用除外となりました
- 2020年4月22日 郵便局にて営業時間が短縮されます
- 2020年4月21日 「再セットアップ」はどういう時に必要か?