ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。
今回は、首都高速が2025年4月23日から「オリジナルコーヒー」を発売したことをご紹介したいと思います。
なんで首都高がコーヒー?
と個人的には思いましたが、
美味しいコーヒーで一息ついて、安全運転していただきたい
という思いからとのことで、まずは3カ所の首都高速PAで販売を開始すると発表されました。
どこで販売されるの?
まずは以下の3カ所のPAで販売をするようです。
- 平和島PA(上り)
- 八潮PA
- 市川PA
首都高オリジナルコーヒーとは?
ちなみに、首都高オリジナルコーヒーの名称は「SHUTO COFFEE(しゅとコーヒー)」というダジャレです(笑)

SHUTO COFFEE(しゅとコーヒー)のラインナップは?
ラインナップは以下の5つとのこと。
- 湾岸マイルド (ホット、S350円、M400円)
- 都心環状ビター (ホット、S350円、M400円)
- アイス都心環状ビター (アイス、M380円のみ)
- JCTラテ (ホット、M450円のみ)
- アイスJCTラテ (アイス、M450円のみ)
ロゴにもこだわりが?
「SHUTO COFFEE」ロゴですが、ロゴの外枠は車を連想させるタイヤを、ロゴ中央はレインボーブリッジを模したデザインをあしらい、車に欠かせないタイヤや、首都高に欠かせないレインボーブリッジのように、SHUTO COFFEEが首都高の運転に欠かせない存在になってほしいとのメッセージが込められているとのこと。

コーヒーはマイルドよりビターが好きなので、「都心環状ビター」を飲んでみたいですね。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。