ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。
高速道路を利用中に、道路に穴ぼこがあったり、損傷していたり、落下物や動物の死骸などがあったりした場合、どのようにしていますか?
可能であれば、
道路の異状は、道路緊急ダイヤル『#9910』で通報を!
「#9910」は、道路の異常を受け付ける特別な電話番号です。
- 全国共通
- 24時間受付
- 通話料無料
※ 事故の場合は、警察(110番)へ通報をしてください
- 運転中の通話は道路交通法により禁止されています。安全な場所に停車してからのご連絡をお願いします。
- 異状箇所特定のため、道路名、進行方向、キロポスト、周辺の施設等をご確認ください。
運転者以外の助手席の方などが携帯電話で通報するというケースが多そうですが、場所をしっかりと言えるか!というのが重要です。特に高速道路の場合、土地勘がないケースもあるので、場所を説明できるなら通報をしてください。
一部の高速道路会社では、「#9910」へ電話した後に映像通報システムと連携し、スマホで撮影した映像を管制係員へリアルタイムで送ることができる場合もあります。
以下のような流れになるようです。
1.「#9910」へ電話
2.管制係員へ通報後、管制係員から映像通報システムの案内
3.管制係員からショートメッセージが届く
4.ショートメッセージに記載のURLから映像通報システムが起動
5.マイク・カメラ・位置情報を「許可する」
6.スマホを横向きにして撮影開始
7.スマホの映像が管制係員にリアルタイムで伝送
実際、利用したことはありませんが、スマホを利用した良い情報共有方法ですね。NEXCO東日本から案内の資料がありましたので、載せておきます。


また、2023年11月より関東甲信地方において、LINE による道路緊急ダイヤル(#9910)の運用をしていましたが、2024年3月29日から、全国の道路を対象にした運用を開始すると国土交通省から発表がありました。
使い方は、
「LINE」に「国土交通省道路緊急ダイヤル(#9910)」の友だち追加をしてご利用ください。
対象は、全国の道路(高速道路、国道、都道府県道、市町村道など)で道路以外の通報や、私道など私有地の通報は対象外となっています。
- 電話による道路緊急ダイヤル(#9910)も引き続き利用可
- アプリの利用は無料
2024年3月22日に、国土交通省からプレスリリースがでております。


最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。