ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。

今回は、令和7年度から開始予定の「車検証の空き領域利活用サービス」に関して、サービス開始に先駆け、サービスの概要や利用方法を紹介した

「車検証の空き領域利活用ポータル」が2024年8月1日に開設

されたのでご紹介したいと思います。以下がそのサイトです。

「車検証の空き領域利活用サービス」とは?

車検証のICタグ内にある空き領域にアプリケーションを搭載し、車検証保有者の利便性を向上させるサービスのことです。

車検証に貼付されているICタグには、車検証情報以外にアプリケーションを搭載することが可能な空き領域があり、自動車に関わる方の利便性を向上させるための様々な情報を記録することができます。

「車検証の空き領域利活用ポータル」より

車検証のICタグの空き領域を民間事業者等のサービスに利活用することができ、自動車に関連するサービス、移動・運送に関するサービスなど、車検証が利用可能な様々なシーンでの利活用が想定されています。

「車検証の空き領域利活用ポータル」より

利用にあたっては、事前に国土交通省へ、空き領域に搭載するアプリケーションの申請等の手続きが必要です。

「車検証の空き領域利活用ポータル」より

・車検証のICタグ領域利用のイメージ

・利活用サービスの利用イメージ


今回開設された「車検証の空き領域利活用ポータル」では、利活用サービスの利用検討からサービス開始までに必要な手続きや情報などを網羅的に説明した 「サービス導入のガイドライン」が用意されています。

「車検証の空き領域利活用ポータル」より

今後、どんなサービスが生まれてくるのか楽しみですね。

最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。