ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは!
コロナウィルスが再び感染爆発している中、サル痘も国内初感染が確認され、感染爆発が噂されています。
さて、コロナの夏も今年で3回目となります。
休日割引が適用除外となるものの、 お盆期間中の全国各地の高速道路が渋滞する予測が先日発表されましたので、ご紹介させていただきます。


1、どこが、いつ、どれくらい渋滞するの?
色々な情報が展開されていますが、やはり気になるのはこの話題ではないでしょうか。
発表された各道路会社の特に長い渋滞発生予測が下記になります。

距離だけで見ると、8月14日(日) 東名高速道路上り線 綾瀬SIC付近で50kmの予測になっています。
詳細の渋滞予測も発表されていますので、ご参考くださいませ。
2、渋滞を回避するには
走行予定区間・時間が渋滞予測と被っている場合は、その時間帯、または区間を変更するのが一番効果的かと思います。もちろん、予期せぬ事故が発生したり、上記もあくまでも予測なので、本当に難しい所ではありますが…
『下道で走る!』これも選択肢の一つですね。
ただし、慣れてない土地での走行の場合は(運転がお好きな方は別?)、おススメはしません。かなり疲労が溜まります。
3、 渋滞緩和に向けたお願い (NEXCO社よりご案内)
「ちょっとした心掛けが渋滞の緩和」につながると、 NEXCO社より発表されていますので、ご紹介します。
- 1: 上り坂での速度低下にご注意
- 2: 車間距離をつめ過ぎない
- 3: 車線変更は控えましょう
3は渋滞中に 「こっちの方が流れてる!!」 という感覚で、よくやってしまってました…
4、まとめ
このような大型連休で渋滞を回避するのは、なかなか難しいかもしれません。
サービスエリアでも大混雑が予想されますが、適度な休憩も心掛けて目的地へ無事故で到着していただければと思います。
また、冒頭ご紹介した感染症も未だに猛威をふるっております。サービスエリア等でのコロナ対策もお忘れなく。
みなさまにとって、良い夏が過ごせますように!!
本日もご安全に!