ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。
今回は、NEXCO各社と「ETCコーポレートカード」を契約している協同組合様、法人様向けの内容となります。(協同組合からETCコーポレートカードを貸与されている法人様には関係ない内容となります)
2023年10月に一度ご紹介しましたように、2024年1月から 「NEXCO西日本・関西支社」において、2023年12月走行分(2024年1月請求分)から「WEB配信」が開始されました。
2024年2月走行分からはNEXCOの他支社が、2024年春からは首都高速が同様の「WEB配信」が始まる予定となっております。
- 【2024年2月走行分~】ETCコーポレートカードに関する後納料金等請求書や有料提供サービスのデータなどが「WEB配信」されるようになります!(NEXCO3社)
- 【2024年春~】ETCコーポレートカードに関する後納料金等請求書や有料提供サービスのデータなどが「WEB配信」されるようになります!(首都高速)
では実際にどのような流れなのでしょうか?
今回、実際に作業をしてみましたのでご紹介したいと思います。
- 事前の登録したメールアドレスにダウンロードの案内「ETCコーポレートカード請求書等発行WEBサイト 請求書等ダウンロードのご案内」が届く
- WEBサイトへアクセス
- 登録したメールアドレスを入力し、「認証コード」の送付依頼
- 登録したメールアドレスに「認証コード」が届く
- WEBサイトに「認証コード」を入力
- WEBサイトへログイン
- 必要な情報をダウンロード
というような流れでした。どのような画面なのか?気になる方も多いかと思いますのでサンプルを載せておきます。
今までCD-Rの郵送だったので、非常に楽になりました。また有料提供サービスの料金も大幅に値下げとなるのもありがたいですね。
すべての道路会社にて「WEB配信」が早く始まってほしいです。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。
※ NEXCO西日本・関西支社以外でも一部の支社で先行して「WEB配信」がスタートしているところがあります。
(2024.01.16 追記)
「WEB配信」でアップロードされたデータに不具合があったようで、CD-Rで送られてくるデータと差分がありました。NEXCOからは再度、訂正したデータをアップロードすると連絡が来ていますが、「WEB配信」をご利用の組合、企業様は初回は注意頂いた方がよろしいかと思います。