ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。
今回は、NEXCO各社と「ETCコーポレートカード」を契約している協同組合様、法人様向けの内容となります。(協同組合からETCコーポレートカードを貸与されている法人様には関係ない内容となります)
NEXCO各社と「ETCコーポレートカード」に関して直接契約している場合、阪神高速利用分は、阪神高速から毎月、後納料金等請求書などを郵送にて受け取っているかと思います。
今回、2024年4月走行分から、
阪神高速にて受け取り方法に「WEB配信」が追加される
という案内が「阪神高速」からありましたので、ご紹介したいと思います。
NEXCO利用分に関しては2024年2月走行分から、首都高速利用分に関しては2024年春から「WEB配信」が開始されると案内がありましたので、詳しくは以下をご参照ください。
- 【2024年2月走行分~】ETCコーポレートカードに関する後納料金等請求書や有料提供サービスのデータなどが「WEB配信」されるようになります!(NEXCO3社)
- 【2024年春~】ETCコーポレートカードに関する後納料金等請求書や有料提供サービスのデータなどが「WEB配信」されるようになります!(首都高速)
阪神高速からの案内資料は以下の通りです。詳細は、2024年3月中旬に資料が送られてくるとのことで、現状は詳細は不明となっております。
WEB配信されるデータ は?
- ETCコーポレートカード料金等請求書
- ETCコーポレートカード利用明細書
- ETCコーポレートカード総括表(カード単位)
- ETCコーポレートカード総括表(契約者単位)
- ETCコーポレートカード振込依頼書
- 有料提供サービス 利用明細データ
- 有料提供サービス 補足情報データ
今回の「WEB配信化」の発表に注意が必要な箇所があります。
当面の間は、有料提供データサービスの「WEB配信のみ」と「WEB配信+従来通りの郵送」を選択可能
とことです。NEXCOの場合は、「WEB配信」に加えて2024年上半期まではCD-Rの郵送を行い、首都高速はどちらか片方だけとのことなので、道路会社ごとに違いがあるので注意が必要ですね。
NEXCOの場合は、「WEB配信化」に伴い、データ提供手数料の大幅値下げが発表されましたが、
首都高速と阪神高速はデータ提供手数料に関する案内はありませんでした
2024年3月中旬頃に送られてくる案内に記載されているのかもしれません。
WEB配信の登録方法 は?
現状はまだ未定です。
2024年3月中旬頃に阪神高速から案内があるとのこと。
郵送で受け取ったりするより早くデータを手に入れたり、CD-Rを読み込む必要がなくなるので、毎月の作業がより改善しますね。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。