ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。
今回は、2024年4月1日から神戸市港湾局が管理する「ハーバーハイウェイ」にETCが導入されたことをご紹介したいと思います。
「ハーバーハイウェイ」は、神戸港の港湾物流のために設置された全長10.5kmの高架式幹線道路で、2024年4月1日からETCが導入されました。
これに伴い、以下のような制度変更が行われています。
- 125cc超のバイクは有料に(125cc以下・原付は無料)
- 回数券は使用不可に
- 夜間無料化が終了(24時間有料)
- 摩耶大橋を無料化
通行料金は?
減免措置もETC化されます!
神戸市が実施している港湾関連事業者向けの使用料減免措置についてもETC化に伴い以下の変更がなされました。
- 減免通行券(紙券)使用は終了、ETC無線通行による減免へ
- 申請時にETCカード番号の登録が必須
- 減免回数制限を無制限へ
※ 減免通行券(紙券)の利用は2024年3月31日で終了となっています。
以下、新しい減免措置について神戸市からの資料を載せておきます。
NEXCOの割引対象道路へ
「ハーバーハイウェイ」のETC化に伴い、ETCコーポレートカードの大口・多頻度割引の対象となる割引対象道路となりました。
ETCを利用していなかった地方の有料道路のETC化には、「ETCX」や「ETC GO」が利用されるケースが増えているのですが、今回は純粋な「ETC」の導入となった模様です。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。