ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。
先週、茨城県内で、制限を超える荷物を積んだ大型トラックなどの取締りが行われました。
その取締りの方法が、警察のヘリコプターが違法な車両を追跡という、地上だけでなく、上空からの追跡というあまり聞かない内容でしたので、ご紹介させていただきます。
取締りの方法(ヘリで追跡?)
過積載車両の取締りといえば、地上の定点で通過した車両を誘導し、計測・取締りを行うものだと思っていましたが、
今回茨城県が行った取締り方法は、『警察ヘリが上空より、荷台に高く積み込んでいるトラックを追跡』し、その後『白バイが地上でトラックを追いかけ、道路脇に誘導し、運転手に事情聴取・取締り』という方法でした。
警察によりますと、この日の取締りでは、午前中に5台を摘発し、【このうち4台は基準の2倍以上を積んでいた】ということです。
茨城県内の過積載の摘発件数は年々増加している傾向です。
- 2021年 193件
- 2022年 302件
- 2023年 325件
これにつきましては、警察も警戒を強めているとのことです。
また、映像等を見る限り、一般道で警察の取締りとなるので、ETCコーポレートカードへの点数に影響はないと思いますが、
このまま高速道路に入りますと、基準値の二倍となれば告発の対象、違反点数30点の加算にもなります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!