ETCコーポレートカードをご利用のみなさま、こんにちは。
今回は、名古屋高速における特大車への還元措置の実施についてご紹介したいと思います。
以前、ご紹介しましたように、「中京圏の新たな高速道路料金」として、2021年5月1日から名古屋高速が対距離制を基本とした新たな料金体系へ移行し、2車種区分から5車種区分へ変更となりました。
【2021年4月30日まで】名古屋高速でのETCマイレージサービスのポイント付与が終了します
これに伴い、「特大車」の車種間比率がこれまでより大きく増加することから、車種区分の円滑な移行を図るために、名古屋高速では、特大車への還元措置を実施すると発表しました。
上記の名古屋高速からのお知らせは、2021年1月から3月までの3ヶ月間に、ETCコーポレートカードで特大車区分となる車両にて名古屋高速道路を利用した実績のあるお客様(協同組合や直接契約の法人等)へ送っているとのこと。HP上での案内はありませんでした。
内容は以下の通りです。
1.実施措置
下記2の対象車における名古屋高速道路ご利用料金の15%分をご利用月の翌々月に還元いたします
2.対象車
特大車(ETCコーポレートカードでのご利用が対象となります)
3.実施期間
令和3年5月1日から令和4年3月31日のご利用分まで
5月の利用に対する上記還元措置は、6月の利用に対する翌月7月中旬の請求時にあわせて行うとのことで、請求額への反映は1ヶ月遅れるようです。
また、上記還元措置が適用される場合は、内訳書を名古屋高速道路公社から請求書とは別便にて郵送されるとのこと。
対象となる組合員がいる協同組合では、別途対応が必要なケースもあるかと思いますのでご注意下さい。
「中京圏の新たな高速道路料金」の詳細は、以下のNEXCO中日本のサイトをご参照下さい。