ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。

今回は、2021年4月からスタートした ETCで高速道路以外の料金が払える新サービス「ETCX」を2025年10月1日から静岡県道路公社が運営する「伊豆スカイライン」で利用可能になっているという件をご紹介をしたいと思います。

ちなみに「伊豆スカイライン」は、2025年10月1日から料金改定も行っております。

伊豆スカイライン」は、伊豆半島を縦走する延長40.6kmの有料道路です。

静岡県道路公社HPより

伊豆半島の付け根から、熱海峠と天城高原をつなぐように東側の稜線上に沿って走る有料の山岳道路で、南関東圏や東海地方に住むドライブ好きやツーリングライダーから人気のある定番のドライブコースしてもよく知られる道路です。

支払の際にETCXを利用することで車を降りずに自動精算をすることができるようになります。

「ETCX」のサイトにも導入先として「伊豆スカイライン」が追加されていました。

ETCXのHPより

静岡県道路公社では、すでに「伊豆中央道」「修善寺道路」にて「ETCX」を導入済みなので「伊豆スカイライン」にも導入しやすかったのでしょうね。

「ETCX」がどのようなものか実際に体験するために以前、「修善寺道路」「伊豆中央道」「箱根ターンパイク」で「ETCX」を使ってみたのでリンクを載せておきます。

また、ETCコーポレートカードにて「ETCX」を利用されたい方は以下をご覧ください。

今後、どれくらい普及するか、楽しみですね。