ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。
今回は、電子車検証「車検証閲覧アプリ」の公開スケジュールが国土交通省から発表されましたので、ご案内したいと思います。
「車検証閲覧アプリ」は、PC版、スマホ版(iOS用、Android用)があり、公開スケジュールに違いがあるのでご注意ください。
PC版
・Microsoft Store:2022年12月19日(月)13時~
・サイドローディング:2022年12月21日(水)14時~
スマホ版
・App Store(iOS用):2023年1月4日(水)~
・Google Play(Android用): 2023年1月4日(水)~
(補足)
サイドローディングとは、ソフトウェアを定められた通常の入手経路とは異なる手段で端末に導入することです。Windowsでは、アプリは原則的に「Microsoft Store」を通じてのみ入手できるようになっていますが、今回の車検証閲覧アプリのように「Microsoft Store」を経由しないアプリの導入方法が取られるケースもあります。Microsoftでは、この「Microsoft storeを経由しないアプリ導入」を「サイドローディング」と呼んでいます。
「車検証閲覧アプリ」は、スマホとパソコンで利用できますが、パソコンの場合は、Windows搭載マシンに限定されているため、Macなど他のOSが搭載されたパソコンでは利用できないようです。ご注意ください。
「電子車検証」については、以下にまとめていますので、ご参照ください。
【2023年1月~】電子車検証(車検証の電子化)がはじまります! – ETCカード事業を行う協同組合の対応は?
2022年12月14日に、NEXCOから電子車検証に関する取扱いのお知らせもあったので、来年からの対応内容とスケジュールがほぼ出きった形になります。
【ETCコーポレートカード】電子車検証の場合は、車検証のコピーの代りに「自動車検査証記録事項」を送る必要があるとNEXCOから正式発表がありました!
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました。