ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは!
先日、国交省が深夜割引の見直しを発表しましたが、本日、割引内容の見直しポイントが発表されました。
1、現行の割引内容と課題
現在の割引内容は、対象時間内に走行すると、利用額から一律30%の割引がされます。また課題については、この深夜割引を適用させるために、東京料金所前で駐停車し、渋滞が発生してしまうこと。
2、新しい深夜割引の内容について
前回のブログでは、「距離に応じた形で割引される」と紹介しましたが、具体的な内容が発表されました。
これによると、時間の拡張、長距離利用の軽減措置が組み込まれています。
ドライバー
うちは長距離メインなので、激変緩和措置の恩恵を受けれるんでしょうかね?
運行管理者
まだいまいちピンとこないね。距離というのが、インター間の計算なのか、平日朝夕割引のように明確にされないか、どのように計算されるか気になるなぁ。
ドライバー
あとは…時間の拡張はされるけど、22時台の流出に関しては、20%の割引ということか。
運行管理者
2024年度中に開始予定か。少し先だね。
今後、インター名・車種を出した計算例の発表あると思うから、そうすれば計算しやすいかもね。
今後、インター名・車種を出した計算例の発表あると思うから、そうすれば計算しやすいかもね。
今後の発表に注目です。本日もご安全に!!