ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。
今回は、軽自動車の「車検証の電子化(電子車検証)」について、まとめた内容をご紹介したいと思います。
以前、ご紹介しましたように「車検証の電子化(電子車検証)」は、2023年1月から実施されていますが、
軽自動車の電子車検証は、2024年1月から開始される
予定となっております。また、同時に国土交通省で導入されている「車検証閲覧アプリ」において、軽自動車も利用可能となります。
【2023年1月~】電子車検証(車検証の電子化)がはじまります!
軽自動車の電子車検証化が遅れたのは、車検証の発行者が異なっているからです。普通車などの登録車は、各自治体の運輸支局から車検証が交付されますが、軽自動車の車検証は、「軽自動車検査協会」から交付されるという違いがあります。
日本の法律では、普通車などの登録車と軽自動車は法的が位置づけが異なります。
普通車などは所有者を国に登録することが義務づけられているので「登録車」と呼ばれており、軽自動車は所有者を国に登録せずに、民間の「軽自動車検査協会」に届出することになっているため「届出車」と呼ばれています。
今回、軽自動車の電子車検証化について「軽自動車検査協会」から資料が発表されているのでご紹介したいと思います。
国土交通省が提供している「閲覧アプリ(車検証閲覧アプリ)」で、2024年1月から軽自動車の電子車検証の閲覧が可能となります。
軽自動車検査協会にて車検証電子化に関する情報を公開しておりますので、以下URLよりご参照ください。
「閲覧アプリ(車検証閲覧アプリ)」については以下をご参照下さい。