ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは!

以前、ブログでもご紹介させていただきましたが、4月1日より、神戸市港湾幹線道路の【神戸市ハーバーウェイ】のETCカード運用がスタートしました。

それに伴い、インボイス制度についての関係についてご紹介させていただきます。

「神戸市港湾幹線道路の利用証明書」が発行される

インボイス制度とETCクレジットカードについては、以前より密接な関係があることを、当ブログでも紹介していますが、

神戸市ハーバーウェイのETCカード運用がスタートに伴い、ETCクレジットカード無線走行された場合、ETC利用照会サービスから、「神戸市港湾幹線道路の利用証明書(適格請求書)」が発行されます。

以下、コーポレートカード利用時の利用証明書になりレイアウトが若干異なりますが、サンプルになります。

(引用元:ETC利用照会サービスより出力)

ちなみに、神戸市港湾局の登録番号は以下になります。

神戸市港湾局・登録番号:T8800020001006

利用証明書が発行される道路会社の数

2023年10月1日のインボイス制度スタート時は、利用証明書が発行される道路会社は全部で22道路会社でしたが、2023年12月19日より「青森県道路公社が加わり23道路会社」に増えました。

そして今回新たに追加となった、「神戸市港湾局 港湾幹線道路(ハーバーウェイ)」も、 ETCコーポレートカードの利用案内書で追加されています。

(引用元:「ETCコーポレートカード利用案内書」より)

上段の本州四国から、下段の鹿児島県道路公社まで21会社あり、これにNEXCO東、中、西を加えると、24会社となります。

インボイス開始時点では22社でしたが、半年で2社も対象に加わりました。今後も、利用証明書が発行される(インボイスが必要)道路公社が増えていく可能性が高いですね。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!