ETCカードをご利用のみなさま、こんにちは。
今回は、2021年4月からスタートした ETCで高速道路以外の料金が払える新サービス「ETCX」を2025年2月3日から静岡県が運営する「清水マリンパーキング」が導入するというご紹介をしたいと思います。
「ETCX」導入は、地方有料道路、ガソリンスタンド、ゴミ処理場、駐車場など少しづつですが増えてきています。


「清水マリンパーキング」は、東名清水I.Cより臨港道路経由で15分の場所にある収容台数約560台の立体駐車場です。
支払の際にETCXを利用することで車を降りずに自動精算をすることができるようなるとのこと。
サービス券による駐車料金割引にも対応しているとのこと。
導入コストの問題で「高速道路ETC」が導入できなかった有料道路の支払いで「ETCX」導入するよりは、駐車場の方が導入イメージわきやすいですね。
「ETCX」は、会員登録したETCカードを車載器に挿入することで、高速道路以外の有料道路、ガソリンスタンドなど「ETCX」ロゴが掲示してある施設・店舗で車に乗ったまま、利用料金や買い物代金を支払うことができます。
なかなか導入が進まない「ETCX」ですが、うまく広がるといいですね。
「ETCX」の詳細を知りたい方は以下をご覧ください。
ETCで高速道路以外の料金が払える新サービス「ETCX」をご存じですか?
また、ETCコーポレートカードにて「ETCX」を利用されたい方は以下をご覧ください。
ETCで高速道路以外の料金が払える新サービス「ETCX」に高速道路会社発行のETCコーポレートカードは使えますか?
今後、どれくらい普及するか、楽しみですね。