ETCコーポレートカードをご利用のみなさま、こんにちは。
今回は、「ETCコーポレートカード」に関して、NEXCOよりインボイス制度開始に伴う請求書や有料提供データのレイアウト変更やデータフォーマット仕様変更のお知らせがありましたので、ご紹介したいと思います。
高速道路、ETCカード、ETC割引の最新情報をメールで欲しいとお思いの方へ
2023年10月よりインボイス制度が開始されますが、NEXCOでは以下の変更対応を予定しているとお知らせがありました。
1.各種様式のレイアウト変更(2023年9月走行分より)
・後納料金等請求書
・ETCコーポレートカード総括表(契約者単位)
・ETCコーポレートカード総括用(カード単位)
・ETCコーポレートカード利用明細書
2.有料提供データフォーマットの仕様変更 (2023年9月走行分より)
・新たにインボイス対応用として2ファイルの追加
・「OTINFO」、「OTMEISAI」に2ファイル追加して合計4ファイル提供
・「OTINFO」、「OTMEISAI」のデータフォーマット仕様は変更なし
レイアウト案とデータフォーマットの仕様は今後変更の可能性があり、確定次第に改めてお知らせがあるとのこと
弊社としては、「有料提供データフォーマットの仕様変更」が気になりますね。システムへの対応が必要かもしれないので、確定情報を待ちたいと思います。
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました。
高速道路、ETCカード、ETC割引の最新情報をメールで欲しいとお思いの方へ
(追記)確定版がでました!
【ETCコーポレートカード】NEXCOよりインボイス制度開始に伴う請求書や有料提供データのフォーマット仕様変更のお知らせがありました(確定版)
以下、その他参考リンクです。
ETCカードのインボイス(適格請求書)とは?
「ETC利用照会サービス」とは?
SAやPAにある「ETC利用履歴発行プリンター」からインボイスは印刷されるか?
インボイス制度の「2割特例」とは?
インボイス制度の「少額特例」とは?
インボイス制度の「公共交通機関特例」とは?
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました。